SERVICE

01

人財開発

サービス1

「自分らしさ」から「自分ならでは」へ

人生100年時代。様々な自己表現が求められる昨今、”自分らしい” 生き方が注目され、働き方や組織への関わり方にも "らしさ" が尊重されるようになりました。 事実、古い仕事観の押し付けや、1人1人の個性を尊重・承認しないことが、若手を中心とした社員の離職にも繋がっています。同時に、「リーダーシップを発揮しないキャラも自分らしさ」「他人となるべく関わらずリモートで仕事をしたい」といったことも “らしさ” に内包されるようになり、ストレッチな役割に対する逃避や、コンフォートゾーンへの滞留もしばしば見受けられます。

Esmellath Arts で関心を寄せているのは、自分 【らしさ】 よりも、経営と現場にインパクトをもたらす自分 【ならでは】 の価値発揮。自己理解を通じて1人1人の先天的な特性と才能、また後天的なスキル・経験・想いを言語化し、自身のオーセンティック・リーダーシップを探究。周囲へのリーダー宣言を通じ、信頼と自信を獲得するお手伝いをします。

[サービス/プログラム例]
◆ストーリーテリングの実践とエグゼクティブプレゼンス
◆グローバルリーダーシップと異文化理解
◆価値観探究ワークショップ
◆1 on 1 キャリアコーチング

02

組織開発

サービス2

「停滞」から「変革」へ

環境の変化や価値観の移り変わりを受け、“就社” に代表されるメンバーシップ型の組織から、1人1人が ”職に就く” ジョブ型の組織へと変わりつつある企業が増えてきました。それに伴い、高度な専門性を持つ人材の起用が進み、性別・国籍・言語・中途採用の割合・社員の仕事に対する姿勢といった境界線が薄れ、イノベーションの創出に繋がる多様性の促進がもてはやされています。

多様性・ダイバーシティの鍵となるのは 包括・インクルージョン 。「チームビルディング」、「アシミレーション」、「経営理念の浸透」、「TTT (Train the Trainer)社内講師内製化」等を通じて社内のコミュニケーションを活性化することで、組織の効果性と健全性を高めるお手伝いをします。

※日本語を母国語としない外国籍社員と日本人の合同研修に関して、研修・ワークショップの実施を含む、Esmellath Arts 全てのサービス・コンテンツは英語(英語+日本語)対応が可能です。

[サービス/プログラム例]
◆ユング心理学をベースとした Insights® Discoveryを用いたチームビルディング
◆TTT(Train The Trainer):社内講師/ファシリテーターの養成
◆経営理念の策定・浸透ワークショップ
◆新任管理職/リーダー向けアシミレーション

03

イベント運営・司会・講演・執筆活動

サービス3

「競争」から「協奏」へ

各社で悩む時代から、異業種交流・人事交流を通じてお互いの良い点を取り入れ、それぞれの教訓から学び合う時代。ビジネスが国内外のマーケットを取り合う “競争” の側面を持つことは論を俟ちませんが、一方で日本は “先進国” でなくなりつつあるという現実も受け止めなければなりません。

そのような過酷な環境下、自社の育成のみを考え、国内で競い合っている場合ではないと私は考えます。「共に日本を盛り上げ、共に日本を支える同志として、”協奏” を通じて日本の魅力を取り戻したい」- そのような想いから、異業種交流の企画や、人事の皆さまの交流促進、地方創生のお手伝いをしています。

CONTACT

お問い合わせ

お仕事のご依頼・ご相談・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。